SSブログ

いるか(2) [いるか / Dauphin]

増えてます。Grenoble のいるか。

Quai de la Graille
irk2.jpg
凶暴なブラック。有刺鉄線とあいまって。

Passage du Marché
irk3.jpg
St.Bruno 図書館前。不機嫌そう。

Quai Claude Bernard
irk1.jpg
これだけちょっと可愛い。

上の2点は非常によく似ている。ワルそうな表情、細長さ、背ビレの形などが。命名「凶暴系」。一方、一番下は明らかにタッチが違う。たぶん作者が違うのだろう。「可愛い系」。これは前回のエントリの3作
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2010-04-25
と同じ作者と思われる。

プチ斜めの木ゾーン [斜めの木ゾーン]

久々の「元」斜めの木ゾーン。電車の窓から。
na1.jpg
衝撃の伐採からほぼ1年。平原となったまま変化が無い。企業用地として分譲されるのではなかったのか。

実は、斜めの木ゾーン、ここだけではないのです。
na2.jpg
ほら斜めでしょ。
傾きはあのゾーン程ではないのだけど、傾き方向は同じ。プチ斜めの木ゾーンとして認定します。どんな権限で認定しているのかわからないけど認定します。でもゾーンというよりは「斜めの並木」か。

Polygone Scientifique からIsere川を渡ったところの高速とSNCFの間。Grenoble から Lyon 方面の電車で、出発してすぐ左側に見えます。

そして
na3.jpg
振り向けば「いるか」。

Tram 工事中 [Grenoble 生活全般]

Grenobleのバス/トラム、毎週金曜日のストがやっと終わったと思ったら
tr1.jpg
次は工事が始まった。トラムA/B線、Grenoble 駅から Prefecture まで不通。とても不便です。やれやれ。でもトラムって道路に線路敷いてあるだけだから、敷き直すにしても1週間ぐらいでしょ、と思ったら

tr3.jpg
工事期間は 6月22日から8月27日まで。たっぷり2ヶ月。いやはや。

Fête de la Musique [Grenoble 生活全般]

夏至の日は音楽夏まつり Fete de la musique.
街中のいたるところで音楽が演奏される日。

街の中心部はただただウルサイばかりなのだけど、喧騒を抜けてIsere川向こうのRue St.Laurent に行くと、ちょっと静か目でいい感じです。

fdm1.jpg
カッコよろしいですね。

fdm2.jpg
Coolなトリオ。
あまり街灯もないので暗い。


歌詞カードを配って合唱するひとたち


何処か遠くに連れて行かれる音楽。

Cheval の理想宮 修復中 [ヘンなもの]

久々に行ってみると
chev1.jpg
一部修復工事中。

工事は北ファサードだけなので、全体の見学には支障ないです。とはいえ、北ファサード、Cheval 氏の暗黒面がどろどろと噴出した(自分的には)一番の見所ではあるので、見れないのはちと残念。キレイに修復してください。作業ボランティアが必要なら参加しますよ。というか参加させて!

炭火焼肉サヴォワ風 [店]

フランスで見つけた炭火焼肉。
ch1.jpg
近所のサヴォワ地方料理の店 La Charbonnade の看板メニュー "La Charbonnade". 「ザ・炭火焼き」。肉は牛と七面鳥と鴨。

ch2.jpg
卓上炭火コンロで焼きつつ、ソース(4種類)をつけていただきます。焼肉というよりはBBQか。
店内は日本の焼肉屋のように、テーブルの上に排煙設備が。もっとも、肉は赤身ばかりなので煙はほとんど出ません。カルビが欲しいところです。


Restaurant La Charbonnade, Grenoble
http://www.cityvox.fr/restaurants_grenoble/la-charbonnade_94194/ProfilLieu

Croix Rousse, Lyon [羊 / The Sheepest]

Lyon, Croix Rousse 地区再訪
cr1.jpg
素敵な店構えです。空き家物件みたいですが。

Rue Pouteau
cr2.jpg
群れタイプ。そういえばこれはタイプ名をつけてなかった。
Type-D.

Rue Bon Pasteur
cr3.jpg
Type-C ヒゲおやじ

Rue des Tables-Claudiennes
cr4.jpg
またも Type-C.
Lyon にはコレが多い。Grenoble ではあんまり見ない。
しかしこの落書きの半端なさ。Croix Rousse は街中こんな感じ。

そしてアレをもう一度見に行く
cr5.jpg
そのまま残っている。
cr6.jpg
さっそく他のアーティストによる上書きが。

Space Invaders (15) Lyon [Space Invaders]

Passerelle St. Vincent, Lyon
inv_ly5.jpg
ソーヌ川にかかる歩行者用橋

inv_ly6.jpg
橋脚や門柱的なものは定番な Invader設置場所です。チェックを欠かさずに。

Air @ Transbordeur, Lyon [音楽]

air1.jpg
Tahiti 80 同様、母国フランスではそれほど知名度もなく、ほどよい小ささの会場でひっそりと。

air2.jpg
ストイックに、淡々とスタジオ盤と同じ世界を再現していきます。とてもクールに。MCも殆ど無し。ボコーダー(!)で "Merci Merci Merci...." と。YMO かと。
新アルバム Love2 の曲を中心に、Playground Love とか Cherry Blossom Girl とかも。

air3.jpg
アナログシンセ使ってます。よくわからないけど、VCOとかLFOとかそういうの。

air4.jpg
横に専門職がついていて、曲間にすばやく沢山のつまみを廻して調整します。アナログシンセ職人。

---
Electronic 系だと、耳とアタマがぐるぐるするような音を出せば、客は簡単にトリップしてしまうわけですが、そういう安直な盛り上げは嫌いみたいです。結構。僕もそういうのは嫌いです。そこは好感を持ちました、Air.

よかったんだけど、特にライブ行かなくてもスタジオ盤でいいかな、という気も少し。「ライヴイベントで時間が空いた時にたまたま観たらちょっと良かった」的な状況がよさそう。フジロック3日目でそういう状況に持っていくのが吉かも。


Air / Love


CDショップで音楽データ販売を [音楽]

音楽メディアとしてのCDはもう絶滅してもいいと思っている。というか「お前はすでに死んでいる」のである。ショップも減りつつあるし。

iPod の出現は革命的だった。CDのパッケージじゃなくて「音そのもの」だけで十分だと気づいてしまったから。以来、可能なものはダウンロード購入するし、ディスクで買ってしまったものは、iTunes/iPod に取り込み次第処分。

CDショップで試聴して「これ買おう」となっても、もはやそこでは買わない。アルバム名を覚えておいて、iTunes Store で購入してしまう。悔しいでしょう、CD屋さん。でも買いたい形態(データ)で売ってくれないからしょうがないんです。
このビジネスチャンス(対わたし)を逃さないためには

- ダウンロード権を店で売ればよろしい。
- 試聴機が「フル試聴可能なiTMS」みたいな端末だったら、試聴->即買いは必至。
- そしてその場で客の iPod に転送してくれればなお嬉し。

これやってくれたら買いまくりますよー。CDショップで。
でもやんないだろうな。

CDショップは、フル試聴できるし、新しい音楽に出会ったりもできるし、音楽好きにとっては「なんとなく楽しい(これとても重要)」ので、絶滅しないでほしいのです。でもこのままでは...

2分待って [フランス語]

Deux minutes.

「ちょっと待ってね」的慣用句。
直訳は「2分」。でもこう言われたら、実際には 5~10分ぐらい待つ。

面白いのは、英語モードな時に "Please wait for two minutes" って直訳で使う人が結構いること。「2分待ってください」っていわれたら、フランス人かも。

Man in the Dark / Paul Auster [本]

柴田元幸がなかなか訳してくれないので原書で読む。

「老作家 August Brill の静かな世界」と「イラク戦争が起こらずにアメリカ内戦が起こっている世界に放り込まれた兵士 Owen Brick」の2つのストーリーが平行して進む話。

文章のドライブ感はとてもオースターだし、いろんな要素が出てきてねじれていく感じは面白いのだけど、後半、ちょっとセンチメンタルであんまり好みでなかった。「ティンブクトゥ」が良かったひとにはいいかもしれません。

Auster得意の脱線エピソード。何故か小津の「東京物語」を主人公が鑑賞する部分が面白い。そこだけ Auster による東京物語レビューなわけだけど、これが実に的確で。

Auster の英語は判りやすい方だと思うけど、それでも数センテンスに1個は知らない単語が出てくるので、辞書を引きながらの読書は時間がかかってしょうがない。Kindle が英和辞書対応したらすぐに買うんだけどな。

Man in the Dark

Man in the Dark

  • 作者: Paul Auster
  • 出版社/メーカー: Picador
  • 発売日: 2009/05
  • メディア: Perfect



追悼 Ronnie James Dio [音楽]

Rainbow / Stargazer
http://www.youtube.com/watch?v=SedQcg-65a8

中学生の時、同級生が「この曲、何かよくわかんないけどすごい説得力あるな」と言っていて、妙に納得したものだった。
何しろ8分半もの大作、最初から最後までずっと「たたみかけられ続ける」のだ。ねっとりと押しの強いヴォーカルとギターとドラムに囲まれて三者三様に。何を説得されているのかわからないけど。

空耳アワーでもかなりイイ仕上がりに。


R.I.P.

ThinkPad X41 の SSD化 (11) 2ヵ月後 [Tech]

経過報告。

概ね順調ですが、2ヶ月間に2回、Sleep からの復帰時に Blue Screen が出てます。(そういうのは順調とは言わない)
STOP 0x0000 0024 で ntfs.sys がらみ。
何らかの爆弾を抱えていることは確かです。

JSMonitor の状態
js1.jpg

Max Erase Count は2ヶ月前のファーム更新で急増が停止以来、変化なし。
Average Erase Count はじりじりと増加。1時間あたり約1カウント増え続けている。このペースでもあと5年持つらしいので別にいいのだけど、この増加速度はやっぱり何かがおかしい気がする。

だってあなた
js2.jpg
読み出しセクタ数と書き込みセクタ数がほぼ同じって。どんだけ書き込んでるのか、君は。まさか、DRAMみたいにリフレッシュしてるわけじゃないよね?

SSDへの書き込みを減らすため、以下のことをやってみましたが、増加傾向には変化なし。こんなことやっても焼け石に水なレベルで「何かが」大量書き込みを続けているらしい。

1. ハイバネーションは使わない
2. Cドライブのインデックス作成を無効化
3. 復元ポイントの作成を無効化
4. Dr.Watson を停止
5. JSOptimizer でできるRegistry Tweak全部
6. SDスロットの利用。書き込みが頻発しそうなものは全部SDに移す
 - My Documents
 - %TMP%, %TEMP%
 - Firefox のキャッシュ
 - ページングファイル ... を SD に作ろうとしたんだけど、
  Removable Mediaには作れないみたいでした。

いっそ、CドライブをSSDから出しちゃえばいいのか。
... それは本末転倒。

----
そして1年半後
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2011-11-09

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。