SSブログ

YouTube まで変なニホンゴに [Tech]

Google Maps の無意味な「世界カタカナ化計画」を無事にかわせるようになったと思ったら、今度は YouTube がこの惨状に。

bakayoutube.jpg

あのねー。もうホントにアホじゃないのか。きみたちは。
YouTube の検索結果を翻訳(しかもこんな滅茶苦茶な)して一体誰が嬉しいというのか。

でも Google Maps ほど邪悪じゃないところは「翻訳する」「元に戻す」のボタンが存在すること。またデフォルトで入っている「結果を母国語に翻訳」のチェックを外せば、もう二度と変な翻訳を見ないで済む。
この間書いた、Quick Locale Switcher で youtube.com を英語モードに設定すれば、こんなボタンやチェックボックスすら出てこなくなってスッキリ。

でもまあ、そうバカだアホだと邪険にせず「YouTube/Googleセンセイの翻訳センスを味わう」という楽しみ方もできます。殆どは失笑ですが、中にはこんな「ちょっといい訳」も。

there1.jpg

there2.jpg

レディオヘッドがある生活。
80年代糸井重里風。Woody Allen が出てきそうだ。

巨大タンクの中に [巨大もの]

職場の至近距離にある、巨大な何か
ill1.jpg
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2006-07-06
を抱える研究機関 ILL(Institut Laue Langevin) の一般公開があったので行ってきた。

原子物理学に特に興味があるわけでなく(説明してくださった研究員の方、すみません)、あの巨大タンクの中を見たいだけのモチベーションで。

前半、研究室を廻っていろいろ説明されますが、フランス語で物理の研究の説明をされても全く分かりません。ごめんなさい。でもたぶん日本語で説明されても、Background が無いので厳しいと思われますが。

そして最後にあの巨大なタンク(=原子炉棟)に。
恐ろしげな分厚い気密扉が2重になっていて、緊張感が高まります。

中は撮影禁止で、写真を撮れないのがとても残念ですが、この中に入れただけで十分満足。タンクの内側を呆けたように眺める。巨大円形劇場の中の秘密基地、です。これはカッコいいですわ。でも、ほ、放射能、本当に大丈夫なのだろうか?とびびりつつ。

最後にひとりひとり、チェックゲートに入って全身放射能チェックされます。緑のランプがついて一安心。でもひょっとして、赤のランプには線が繋がってないんじゃ...
とか考えるのは止めましょうね。

---

ILL 原子炉



Grippe [Grenoble 生活全般]

H1N1 インフルエンザ、当地でもモンダイになってます。注意事項はいろいろアナウンスされているのだけど、大きくアピールされているのはこの3点

- 手洗い励行
- せき/くしゃみは袖で覆って
- 感染かな?と思ったら、いきなり医者に行かずにまず電話で相談

grippe.jpg

うがいとマスクは出てこない。あんまり習慣的に馴染みがないのかもしれない。
くしゃみを袖で覆えというのも面白い。けど手のひらを使うよりは確かに感染拡大リスクは減る。ハンカチやちり紙使えといっても持ってない人も多いし、持っていても咄嗟のくしゃみには間に合わないだろうし。現実的な指示ではある。

しかし、それを考えると、当地で広く行われている挨拶「握手とビズ」はどう考えても接触感染まっしぐらな気が。でもこれを止めましょうとはあまり言われない。

実は止めましょうと言ったひとはいる。会社。「物理的接触は感染リスクを高めるので、握手とビズは控えましょう」という通知が会社である日流れた。

皆さんその日だけ、握手しようとして「おっと、これは禁止なんだよねー」と冗談めかして手だけ振ったりしていたが、次の日からは平常通り。インフルごときで文化を曲げられてたまるか、ということなのか。

鍵は気休め [Grenoble 生活全般]

Grenoble, 治安はそんなに悪い方じゃないんだけど、自転車盗難率はとても高い。
世の中には自転車の鍵というものがありますが、
velo.jpg
まあ気休めですわ。
鍵を切断されたり、自転車を分解されたりするまで、少しだけ時間がかかるというだけの話。盗まれるか盗まれないかは時の運です。

Googleマップ「世界カタカナ化計画」回避策 [Tech]

前回からつづく

もしもあなたが Firefox をお使いならば、この Add-on でシアワセになれるかもしれません。

Quick Locale Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1333

これでFirefoxの言語モード(HTTP Accept Languages header として送信する言語)を簡単にスイッチできるようになります。

loc_jp.JPG
日本語モードだと、カタカナ化によって現地で用をなさなくなってしまう地図も、

loc_fr.JPG
他の言語モードに切り替れば、正しい表示の「使える地図」に!

しかも、自動切換え機能まであります。至れりつくせり。
loc_sw.JPG
こんな感じでホスト毎に設定言語を登録可。これでデフォルトは日本語モードで便利さを享受しつつ、Googleマップ見に行く時だけ自動で英語に切り替わります。Perfect!

Google Japan よ、いっそ日本国外の情報は全部カタカナ化して鎖国するがいい。もう痛くも痒くもないもんね。

----
2010/05/18 追記
Google の仕様変更により、現在この回避策は無効です。
最新情報はこちらをどうぞ。
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18

Googleマップの地名表示がカタカナになって迷惑 [Tech]

Google Maps の地名表示がカタカナになった。
便利になる人もいるのかもしれないが、「日本国外で地図として実用目的なユーザー」にとっては迷惑以外のナニモノでもない。本当に余計なお世話。

だってあなた

plan.jpg
こんなカタカナ地図を使って、現地でアルファベットの地名表示と照らし合わせながらどこかに行く気になりますか?

この「アルファベット読めないひと向け機能」、ブラウザの言語モードを日本語以外に設定すれば消えます。でもそうすると何かと不便。ブラウザの設定はそのままで、Google Maps の URL の最後にオプション ?hl=en を付けて英語モードで見る、というのがいいかも。

オプション無し。
http://www.google.fr/maps
ブラウザが日本語設定だと地図はカタカナ

英語モードオプション ?hl=en 付き。
http://www.google.fr/maps?hl=en
これでプラウザの設定に関わらず英語モードに。
めでたしめでたし。

---
表記クレーマー化するわたし

この Blog はリヨン日本人会とは関係ありません [其の他]

さいきん「リヨン日本人会」という団体からこういうリンクを張られてます。

l1.jpg

会員ホームページ/ブログ?
この表記だと、このBlogが会員ブログであるようにも読めますが、

- 私はリヨン日本人会の会員ではありません。
- この団体のことも、会員の方も存じ上げません。
- だいたいからして、Lyon に住んでいません。

勝手にリンクを張るのは自由だし、別にどんな主観的なキャプションを付けていただいても構わないです。でも、客観的事実について誤解を与える表記は、情報として「よくない」と思います。
表記だけ改めてもらうよう、フォームからお願いしてみたのだけど、1週間経過しても音沙汰無し。なのでこちら側で説明しました。

---
9/19追記

リヨン日本人会と連絡がつき、リンクの表記を変更していただきました。

1664 BLANC [たべもの のみもの]

1664 の白ビール。
b1.jpg
フルーティで爽やか。ブルーの瓶もキレイ。
今年の夏は何だかコレがとても好きになってしまい
b2.jpg
たいへんよく飲みました。ひと夏のおもひで。

般若心経 [Grenoble 生活全般]

今日のちょっと怖い浴衣
yukata.jpg
芳一仕様?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。