SSブログ

シベールの日曜日(2) [映画]

駅から20分ほど歩くと池。

cy3.jpg
公園入り口。この階段を駆け下りて、

cy4.jpg
石碑を右に見ながら進むと、そこは「あの池」。

cy5.jpg
そしてこれは「あの斜めの木」なのでしょうか。

cy6.jpg
ピエール、見て...

そして最後に映画の最重要アイテムを。
町の中心部、というか教会と数件の店があるだけなんですが。
cy10.jpg
教会前の広場から教会の塔を見上げる。シベールとピエールが見上げたように。

cy11.jpg
そこにはあの風見鶏。

---
Ville d'Avray, 静かでとても気持ちのよいところでした。
池のあたりは本当に気持ちよくて。何というか、杉並区の善福寺池にとても雰囲気が似ています。道路を挟んで新池と古池があって、古池に小さい島があって、とても静かなんだけど寂しくない程度に人がいて。在仏で善福寺出身の方(ってものすごく限定されますが)は行くべき。お勧めです。本当に何もない町ですが。




シベールの日曜日(1) [映画]

この間書いた映画「シベールの日曜日」。
原題は"Les Dimanches de ville d'Avray" (Avray町の日曜日). Ville d'Avray ってどこにあるのかな?と調べてみたら、Paris 近郊の小さい街らしい。ちょうど Paris に来たので行ってみました。
cy1.jpg
Paris St.Lazare駅から Versaille 方面行きの電車に乗ります。すぐにのどかな景色に。

cy2.jpg
26分で Sèvres Ville d'Avray 駅。

駅の場面


cy8.jpg
古い駅舎はまだありますが、映画で出入りしているドアは塞がれて、チケットオフィスになっています。

cy9.jpg
駅前から閑静な住宅地です。住宅地と池と森以外は特に何もありません。

マルゲリット修道院

シベールの冷たそうなお父さんが駅で場所を聞いた、マルゲリット修道院 "Institut Sainte Marguerite", 調べてみましたが、そういう名前の施設は現在 Ville d'Avray には存在していないようです。
cy7.jpg
イメージ。これだと思うことにしました。

続いて池に行きます。

山中千尋トリオ @ Duc Lombards, Paris [音楽]

Paris に来たのはインベーダー探しじゃなくて、こちらが主目的。
ya1.jpg
Châteletのそばの Jazz Club, Duc Lombards.

ya2.jpg
山中千尋。
渡仏してからはライヴに行けずにいたところ、向こうから来てくれました。うれし。

ya3.jpg
ここ数年のCDはおとなしめな気がしていたのだけど、ライヴではひたすら攻撃的に弾きまくります。

Set 1
1. Living Without Friday
2. Take Five
3. When You Wish Upon a Star
4. Girl From Ipanema
5. Antonio's Joke
6. 2:30 Rag
7. Yagibushi
Encore
8. Hackensack

前半は「Very Best of 澤野レーベル」な選曲。いいですね。
スタンダード曲のタイトルだけ見ると、ホテルのラウンジか、という日和りようですが、原曲のイメージを粉々に吹き飛ばす激しい演奏で。
フランスではCDが出てないので、オーディエンスの殆どは初めて聴くひとと思われます。最初は雑談していた人たちが、ぐんぐん引き込まれていくのが面白い。

Set 2
1. Liebesleid
2. Carillon
3. In a Mellow Tone
4. Autumn Leaves
5. Sing Sing Sing
6. 2:30 Rag
7. Impulsive
Encore
8. Tennessy Waltz (Chihiro on bass)
9. All of Me

後半は Universal な選曲。
東京のジャズクラブで山中千尋を観ると、今や1ステージ 6800円とかするわけですが、Paris では無名新人ピアニストとして 25 euros。半額以下で観れるシアワセ。

Chihiro Yamanaka / One Step Up



Space Invaders (12) Mac OS [Space Invaders]

Rue Aubry le Boucher, Paris
ポンピドゥーセンター前。
inv_mac1.jpg
ゴミ箱。
この頃の Mac の GUI の「おかしみ」加減はちょっと良かったと思う。

Rue de Rome, Paris
inv_mac2.jpg
SNCF Saint Lazare 駅に臨む陸橋。
inv_mac3.jpg
アプリケーション終了?

いるか [いるか / Dauphin]

さいきん Grenoble で新たに気になるもの。
いるか。

d3.jpg
Bd.Maréchal Joffre に置いてあるコンテナ。いつまで置いてあるかはわかりません。

d1.jpg
Rue Beccaria. これは固定案件。

d2.jpg
Gare de Grenoble 付近を輸送中。通勤中のバスから「あ、いるか!」と撮った奇跡の一枚。

48年後のシベール [映画]

「シベールの日曜日」のシベール役だったパトリシア・ゴッジが朝のTVに出ていた。監督のセルジュ・ブールギニヨンと一緒に。
cy4.jpg
「あの池」の周りを歩き「ここからこう撮った」とか語るわけです。

cy3.jpg
48年前。どこか面影がありますね。

Les Dimanches de ville d'Avray


シベールの日曜日。日本では滅多に見るチャンスがなかった。日本でもフランスでもDVDになってないみたいだし。....と思っていたら、6月に日本でDVDが発売されるんですね。たぶんフランスでも出るのでしょう。

シベールの日曜日 HDニューマスター版 [DVD]

シベールの日曜日 HDニューマスター版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • メディア: DVD



痕跡 [Space Invaders]

Isère川にかかる Pont de la Porte de France という長い名前の橋
inv1.jpg
欄干の終端部
inv2.jpg
この格子状に残るセメントの跡は...
多分そうだと思いませんか? 断言はできませんが。

猫を抱いて象と泳ぐ / 小川洋子 [本]

1Q84 BOOK3, この週末には手に出来るはずだったのだけど、この調子だといつ届くのか見当もつかない。でも相手が火山では、腹を立てることもできない。まあ気長に待つことにしましょう。

parc1.jpg

Grenoble は火山灰の片鱗すら見えない青空。公園に読書に行きました。ちょっと前に(噴火の前にということですね)買って、まだ読んでいなかった本を持って。

小川洋子。
とても静謐な文章。散らかった自分の部屋で読むのがもったいなくて、気持ちよい場所で静かに集中して読めるタイミングを待って読まずにいたのでした。今日がその時。1Q84 の代打というわけじゃないんだけど。

このひとの描く、静かで美しく、微かに病んだ世界を、原文で慈しめる、というのは日本語ネイティヴでよかったと思うことのひとつです。といったら大げさか。

猫を抱いて象と泳ぐ

猫を抱いて象と泳ぐ

  • 作者: 小川 洋子
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/01/09
  • メディア: 単行本



噴火

北ヨーロッパの空の便は完全麻痺中。よりによって、とても重要な航空便荷物がこちらに向かっているタイミングで。



1Q84 BOOK3.
日本で今日が発売日。

某ネット書店から、発売3日前にフライング出荷の連絡があったんだけど、トラッキングは出来ない。ぎりぎりフランス入りしていることを祈るばかり。でも何に祈ればいいんだろ。アイスランドの火山の神様か。あるいはこんな神様か。



Invasion Kit [Space Invaders]

Space Invader サイトで長らく品切れだった Invasion Kit が復活。

ik12_sm.jpg
Invasion Kit #12
180 EUR
http://www.space-invaders.com/laspaceshop/?page=48&product=248

と思ったら、150個、あっという間に売り切れてしまいました。
買った人は自分の街を Invade するのか、単にコレクションとして持っておくのか。

シンクロトロンに入る [巨大もの]

これまで近くから遠くから眺めてきたシンクロトロン。
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2006-10-09
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2007-04-08
でも中に入ることは叶わぬ夢。昨日までは。

見学ツアーが開催されると聞いて喜び勇んで参加してきました。このチャンスをずっと待っていたんです。
syn2.jpg
シンクロトロンへの道。正面の扁平な構造物が....
syn4.jpg
最初に講堂へ。30分ぐらいの導入プレゼンかと思っていたら、これがいつまでたっても終わらず。研究内容の説明にも及ぶ2時間弱の講義で聴衆は仮死状態に。民間人相手のときはもう少し簡潔な方が受けがよろしいかもしれませんね、先生...
でも我慢します。それでシンクロトロンを見せて貰えるならば。
syn5.jpg
いよいよ入ります。
syn6.jpg
ああとうとう... 円弧だ... でかい.... カッコいい...
syn7.jpg
写真も大きくなろうというものです。
syn13.jpg
この白い蓋の下に X線がびゅんびゅん廻るリングが。
漏れ、たりは、しないんですよね...
syn8.jpg
リングの接線方向に観測用実験室がぐるりと配置されてます。
syn10.jpg
実験室間の移動には自転車が必須の模様。
syn12.jpg
輪っかの内側にも入れてもらいます。
syn11.jpg
うーかっこええ。
syn14.jpg
...

---
とうとうシンクロトロンを中から見ることができました。3年越しの夢が叶いました。
syn1.jpg
でもやっぱりこの視点で上から見てみたい。次はヘリコプターのチャーターか...

250% ハッピーターン [たべもの のみもの]

というのが今セブンイレブンで売ってるらしい。
ハピ粉の量がノーマル品の250%. 欲しい。欲しすぎる。

本気で一時帰国を考えました。


移動遊園地 [Grenoble 生活全般]

Grenoble に春が来て、移動遊園地がやってきました。
fo1.jpg
賑わってます。3番バスで行けますが、周辺が大渋滞しているので歩いていった方が早いです。

とても怖そうで、酔いそうで、安全面に不安のあるマシンが沢山あります。
fo2.jpg
ぐるぐる
fo3.jpg
ぶーん
fo4.jpg
この少年は数秒後に、
fo5.jpg
びよーん

ん.... どれも乗りたくない。
fo8.jpg
結局、とてもコンサヴァティヴなジェットコースターに乗りました。写真とれる余裕があるぐらいの。ただ、レールも車体も古くて、乗ってる間に壊れるんじゃないかという怖さが。

今日のヒット

ThinkPad X41 の SSD化 (10) Max Erase Count急増->固着 [Tech]

ファームウェア1819による「あまり良くないこと」というのはコレです。

x41-14.jpg

急上昇する赤線。Maximum Erase Count があり得ない勢いで伸びています。使い始めて5日目、電源投入時間30時間で Max Erase Count = 3,636.
この値が10,000 になるとSSDの寿命と言われているので、このペースだとあと1週間ぐらいで死んでしまうことに。そんなアホな。

ファームウェアを1916に上げたら、Maximum Erase Count はぴたりと止まりました。その後同じ値 4,316 からピクリとも動きません。

x41-15.jpg

なんだかテキトーな作りな気がします。やっぱり技術的にもいいかげんな会社なのかも。このSSD, いつまで持つことか。

JSMonitor の予測(Average erase countベース)によると、このSSDの寿命は 2014年10月11日。あと4年。そんなもんなんですかねえ。X41 があと数年延命できれば、と思って導入したので、十分といえば十分なんだけど、なんか納得いかないものも。

ということで、どなたにもはお勧めできませんが、チャレンジャーな方はAt your Own Risk でどうぞ。とりあえずは爆速で動いてます。いつか来る、SSDが寿命を迎えるその日までは。


---
2ヶ月後
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2010-06-02

ThinkPad X41 の SSD化 (9) ファームウェア更新 [Tech]

購入した RunCore の SSD, ファームウェアのバージョンは 1819.
どうもこのバージョンは不具合が多いらしく。実は私の環境でも「あまり良くないこと」が起こっていることがわかりました。

最新版の 1916 がRunCoreサポートから公開されているので更新します。
http://www.runcore-beta.com/content/support/

アーカイヴが rar 形式だったり、DOS起動ディスクを作成する必要があったりしますが、この辺に手を出す人には障害ではないでしょう。ドキュメントをよく読んで更新しましょう。

公開されているファームウェアパッケージには RunCore 全製品のバイナリが入っているので、自分の製品に対応するものを見つけるために SSD の Product Number が必要です。Product Number はSSD本体にしか書いてないので、装着前に番号を控えておかないと、ここで再度外科手術をする羽目になります。ご注意を。

ThinkPad X41 の SSD化 (8) BIOS 2010 ERROR の回避 [Tech]

ヒャッハーとか言っておいて何ですが、実は鬱陶しいモンダイがあります。

X41 は起動時に BIOS が HDDをチェックして、IBM/Lenovo から認定されていないHDD だと、"2010 ERROR" を出して止まってしまいます。うるさいビープ音付きで。なんという余計なお世話。RunCore はもちろん認定されてないのでここで引っかかります。
そこで ESCキーを押せば先に進めるのだけど、起動のたびに品の無いビープ音が出るのは馬鹿みたいで嫌です。

調べてみると、後ろ向きだけど簡単なソリューションがありました。BIOS のバージョンを下げればいいんです。HDD チェックが入っていないバージョン(v1.0)まで。

現行 BIOS は v2.09 なので、そこまで下げて大丈夫なのか?というギモンもあるんだけど、失敗したら戻せるので、v1.0 に下げてみました。

結果、2010 ERROR 無しで静かに起動するようになり、今のところ問題なさそうです。とりあえず解決。

ThinkPad X41 の SSD化 (7) ヒャッハー! [Tech]

電源を入れると、無事にWindowsが起動しました。成功です。
最初にWindowsの再認証を要求されますが、ライセンスシールにあるProduct Key を入力するだけなので、びびることはありません。

そして速いです。何もかもが。
Windows起動->ログインして使えるようになるまで、今まで2,3分かかっていたのが数10秒に。
アプリケーションの起動も一瞬です。何をやっても遅かったモッサリソフトの代表格、iTunes までもがサクサクと。

アクセス速度ベンチマークを。

使用前 (HDD)
x41-12.jpg

使用後 (SSD)
x41-13.jpg
わはは。速い速い。

今までの X41 は HDDの遅さが本当にボトルネックだったわけです。本来の性能が引き出せ、引退の運命からもとりあえずは救うことができました。WindowsXP のサポート終了まではコレでいけそうです。

ThinkPad X41 の SSD化 (6) 換装 [Tech]

いよいよ外科手術です。
x41-9.jpg
PC裏側の HDDカバーのネジ(右下の一個)を外して HDD を引っぱり出します。ずずずずー。
x41-10.jpg
出てきたHDD ユニットには、ネジ4本でプラスティックのふたと金属製のシールドケースがついています。これをHDDから取り外して、同じように SSD にとりつけます。(注*)
x41-11.jpg
そして PC に装着。サイズが微妙に大きいみたいで、ちょっと固いです。やはり RunCore の工作精度には難が... びびりつつもなんとか最後まで押し込むことに成功。

これで手術完了。さて動くのか?

---
注* : SSD装着時の固さを考えると、シールドケースはつけない方がいいのかもしれません。試しにつけてみて、あまりに固くて入らなかったら外した方がいいのかも。

ThinkPad X41 の SSD化 (5) クローニング [Tech]

先に進みます。
USB経由で接続した RunCore SSD を見てみると、中にファイルが3つ入ってます。SSD はこれから上書きしてしまうので、このファイルはどこかにコピーしておきます。

- TrueImage2010_d_en.exe
- TrueImage2010_ug.en.pdf
- Installing Win7 on RunCore PATA SSD Solution.pdf

クローニングソフトウェア、TrueImage, SSDに入ってたんですね。まずはドキュメントを読んで、TrueImage をPCにインストールします。ライセンスキーの入力を求められますが、30日間有効な試用ライセンスを使えということみたいです。(どこにもその説明はないけど)

クローニングは TrueImage のメニューから
Tools & Utilities -> Clone Disk

x41-7.jpg
始めると間もなく再起動を要求されて、ブルースクリーンになるのでちょっと
びっくりします。この状態で数時間かかります。

x41-8.jpg
HDDの不良セクタに遭遇すると、このダイアログが出て止まります。何度かRetryしてもダメだったので、Ignore で先に進みました。ちょっと不安ながら。

この間PCは使えないので、読書などしながらときどき出るダイアログに答えつつ、無事にクローニング Complete しました。

ThinkPad X41 の SSD化 (4) やっておいた方がいいこと [Tech]

必須ではありませんが、ここから先に進む前にやっておいた方がいいことを。
以下は全部、ワタシがやらずに進んで後悔したことです。

1. SSD の Product Number を控えておく
後でSSDのファームウェアアップデートをする時、必要になります。SSD本体にしか書いてないので、PCに装着してしまうと、見るために再度SSDを取り外さなくてはなりません。

2. Windows の Product Key を控えておく
HDD -> SSD にクローニング/交換して起動すると、WindowsXP から再認証を求められます。WindowsのライセンスシールはPC底面に貼ってあるので、裏返さないと見えません。

3. iTunes Store の認証解除
HDD を交換すると、iTunes からも別のPCとして認証追加を要求されます。iTunes Store で購入したDRM付き音楽は、最大5台までのPCで再生できますが、このカウントをひとつ消費してしまうことになります。HDD交換前の状態で, iTunes で認証解除しておいた方がいいです。

iTunes Store の認証と認証解除について
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93014-ja

4. 交換前の性能ベンチマーク
SSDに交換して速度が向上するのは体感できますが、やっぱり数字で比較しないと!という方は現状のディスクアクセス速度やWindowsの起動時間などを測定しておきましょう。

ThinkPad X41 の SSD化 (3) まずはUSB接続 [Tech]

パッケージの中身はこれだけ。
x41-4.jpg
マニュアルやドキュメントはありません。
パッケージに書いてある説明らしきものは

Easy 3 Step Setup & Installation
1. Connect SSD via the USB port on provided HDD case
2. Clone your Computer using included Cloining Software
3. Install the SSD

こんだけです。
ソフトウェアが付属っていうけどCDROMとかついてないじゃん...
ま、とりあえず始めますか。

まずは現行 HDD を SSD にクローニングです。
SSD を付属の PATA->USB変換基板に挿します。どっち向きにも刺さるんだけど、方向の指示はありません。そしてどっちも正しくなさそうに見えます。
ネットで PATA のピンアサインを調べて、基板のGNDパターンと照合すると、正解と思える向きはこちら。
x41-3.jpg
でも挿してみると、基板とSSDが干渉して、ピンが最後まで入りません。そして、基板のUSBポートとLEDは付属のケースの穴と合わないのでケースに格納できません。このケースは何の意味もないということに。
x41-5.jpg
RunCore, どうも西側の常識が通じないのはネットショップ運営だけじゃなくて物理的な設計もそうみたいです。電気的には大丈夫なのだろうか...
x41-6.jpg
結局、ケース無し、コネクタ半挿し、という不安定な状態で恐る恐るPCに接続。とりあえず認識しました。

ThinkPad X41 の SSD化 (2) 購入 [Tech]

RunCore の X41互換 SSD, 日本ではいくつかの店が扱っているんだけど、たいていの店は海外発送してくれない。そしてフランス国内では扱っている店が見つからない。

赤い国旗のメーカー直営ネットショップで買おうとすると、サイトのセキュリティ証明書が期限切れ。そんな危ないサイトと取引できません。ヘルプフォームでその旨を伝えても返事すら来ない。どうも西側の常識は通用しないらしい。

結局、eBay.fr で同じ製品を販売している店をみつけてオーダー。価格が GBP 表示なのと、送料が安いので UK の店かと思っていたら香港の店だった。

x41-2.jpg

商品はポチっとして3日ほどでフランスに届きました。早い。そしてスカスカに軽い。送料が安かったのは軽いからでしょう。

ThinkPad X41 の SSD化 (1) はじめに [Tech]

IBM ThinkPad X41
x41-1.jpg
身売りされる前の日本アイビーエム設計のほぼ最終モデル。小さくて頑丈でキーボードがしっかりしていて、よく出来たモデルなんだけど、設計に致命的かつ運命的な誤謬があった。

それは HDD に日立系 1.8インチを採用してしまったこと。(*1)
まずこの HDD は遅過ぎる。全てのレスポンスが信じられないぐらい遅い。
そしてこの HDD は今や日立GST からも見捨てられてしまった。既に絶滅種らしく、技術革新による速度向上は望めない。それどころか、交換品すら入手困難。今 HDD が壊れたら PC本体もスクラップになるしかないのだ。進化の袋小路。設計者は「こんな筈じゃなかった」と泣いていることだろう。

そこに天の声。

「HDD がダメなら、SSD を使えばいいじゃない」

ちょっと前までは価格面で現実的でなかったこの解。だんだん手が届くようになってきた。そこにきて IBM X40/X41 の HDD 互換と銘打った SSD が登場。赤い国旗のついた知らないメーカー製なんですが。

RunCore Pro IV 1.8" PATA IDE Solid State Drive SSD
Compatible with IBM ThinkPad X40 and X41

ちょっとギャンブル性が高いのだけど、ネットで調べると、ぼちぼち成功例も出ているので、一か八か、やってみたいと思います。X41の欠点解消+延命のために。

---
(*1) 書いてから気がついたのだけど、IBMのHDD事業が日立に売却されたのは2003年だ。そしてX41の前身であるX40は2003年発売。X40の設計時点ではIBM内製のHDDだったのではないか。まさか先細りになるとも知らず。そして2004年、IBMのPC事業自体がLenovoに売却されてしまった。日立GSTはLenovoに義理立てする必要などなく、あっさりこのHDDを打ち切ったのかもしれない。事業買収の荒波に飲み込まれてしまったかわいそうなモデルなのである。


----
追記
このRunCore SSDは使用2年4ヶ月で突然死してしまいました。
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2012-07-22
At Your Own Risk でどうぞ。私は二度と買いません。RunCore.

La Reine des Pommes [映画]

reine.jpg
Adele は男に去られ、住む場所も仕事も無く、叔母さんの部屋に居候。叔母さんは、失恋の痛手を忘れるには他の男と寝なさい!と薦める。Adele はその助言に従ってみるが...
というコメディ映画。

これがどうしてなかなか楽しくて。淡白なおゲレツで。全体にローテンションながら、ぐりぐりと強引に引っ張られて、すごく遠くまで行けてしまうというか。(ワタシ的には「とてもツボ」だったということです)

La Reine des Pommes, Bande Annonce


主演のValérie Donzelli が監督、劇中の歌も作り、ミュージカルのように(ただしローテンションで)自ら歌う、という Valérie オンステージな映画。



某「アメリ」とかよりこっちの方が楽しいと思うんだけど。でもこれ、あまりヒットしている風でもなく、日本公開は厳しそうかなあ。個人的にはこれから注目です。このひと。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。