SSブログ

こわい系 [羊 / The Sheepest]

Avenue Jean Perrot
sh0.jpg
新種発見。コワモテなヒゲオヤジひつじ。Type-C としましょう。

Rue du Phalanstère
sh1.jpg
流血するType-A。なんと痛ましい...

Space Invaders (11) Grenoble [Space Invaders]

Boulevard Gambetta, Grenoble
inv1a.jpg
Lycée Champollion の角
inv1b.jpg
高校生が通る場所の割には破壊されてないです。品のいい高校なんでしょう。
このすぐそば。交差する Rue Lesdiguières にもう一個。
inv2.jpg
"Game Over" だったのかな。

BD Fugue Café [喫茶店]

読書向けのGrenoble の Caféを。
bdc3.jpg
BD Fugue.
Notre Dameの近くの BD(フランスのマンガ)とManga(日本のマンガ)専門の本屋。どっちもあんまりよく知らないので売り場は素通り。

bdc2.jpg
目的地は中のCafé. お客さんは静かに本(マンガ)を読んでます。いわば漫画喫茶。

Grenoble の普通のCaféは、薄暗かったり、話し声がうるさかったりで、読書にはあんまり向いていませんが、ここは明るくて静かで、本読みにはいいCaféです。(そりゃ本を読むためのCaféなので当然なんだけど)

bdc1.jpg
Café Viennois. カロリーの高そうなものを飲みました。

Achille et la Tortue / アキレスと亀 [映画]

いつも空いている Cinéma Le Méliès がほぼ満席。
ach.jpg
北野武、さいきんフランスで勲章授与されたし、ポンピドーセンターで全作品上映もあるという。フランス人(のカルチャー系層)のツボに完全にはまったようである。

全体としてはそれほどピンと来なかったんだけど、「閉店セール」のチラシのくだり、引きつり笑いしつつゾクゾク。ここはタケシらしくてよい。この部分だけで元をとった感が。

ロンロン [其の他]

手の届かないところに居るあいだに、吉祥寺の変化が著しい。
もともと店の入れ替わりは激しくて、気に入った店はいつかなくなるものだったけれど、永遠にあるんじゃないかと思っていたものが次々なくなっていく。

喫茶店 STONE が3月末で閉店するらしい。
道路拡張のためとか。確かに南口バス通りは狭いけど...

伊勢丹はもう撤退してしまったらしい。
なんだか不思議。小学校の校舎の窓から遠くに見えていた伊勢丹を思い出す。

そしてロンロンが4月からアトレになると。
何で?ロンロンでいいじゃん... ロンロンでいてよー。せめて次に帰るまで。

 [其の他]

ビニール傘型社員だった。結構核心をつかれたかも。
http://dpz.la.coocan.jp/cgi-bin/20100321/shain2.cgi?namae=dokin&type=34

でももう一回。そしたら森ガール。
http://dpz.la.coocan.jp/cgi-bin/20100321/shain2.cgi?namae=dokin&type=40

---
なんか el レーベルが聴きたくなりました。
森ガールのお母さんの元オリーブ少女は知ってるかも。

Louis Philippe / La Pluie Fait des Claquettes


Scan Express [店]

スーパー Géant Casino シリーズ
sc2.jpg
通常のレジと別に "Scan Express" という専用レジが中央に。

sc1.jpg
Scan Express. ポータブル端末を客が持ち、売り場で商品をカゴに入れる時点でバーコードをスキャンするシステム。

レジでは端末を回収して支払いのみ。なのでレジが速い!というふれ込みなんだけど、それだけだと、客がズルすれば店は丸損である。そしてここはフランス。客はズルができる局面では高い確率でそうするだろう。

結局、レジで店員が全部の商品を再度スキャンしていることが多い。つまり、かかる時間は普通のレジと何ら変わらない。何だかなあ。

このシステムにメリットがあるとすれば、

- 端末で金額を常にチェックしながら買い物できる
- Scan Expressレジは一般レジより多少空いているので、並ぶ時間は短いかもしれない
- この手の新システムを受け入れる層は、そうでない層より支払いが早い
 (小切手でゆっくり払うタイプではなくて、カードでさっと払うタイプである)
 ので列の進みも速いかもしれない

というところでしょうか。

いちめんのうさぎ [Grenoble 生活全般]

復活祭を来月に控え、スーパーのイースター用チョコレート売り場は臨戦態勢に。
ch.jpg
スタンバイするうさぎたち@Géant Casino

悪質な Norton アドオンの駆除方法 [Tech]

このところ、Norton Internet Security が、無断で Firefox にアドオン "Norton IPS" と "Norton Toolbar" をインストールして有効化してくるので鬱陶しくてしょうがない。

しかも、Firefox のアドオン管理で無効化しても、PCを再起動すると、あろうことかゾンビのように復活してくるのだ。さらにアドオン管理からは消去することすらできない。まるで悪質なウィルスだ。Norton.

ノートンのサポートに問い合わせて、以下の方法で駆除に成功しました。
(注:やられる方は At your own risk でお願いします)

1. Norton の改変対策機能を止める

Norton Internet Security を起動
(1)「コンピュータ」の「設定」
(2)「その他の設定」タブ
(3)「Norton製品の改変対策」をオフ
(4)「適用」-> 「OK」

2. 問題のウィルス的アドオンを消す

以下のDLLを消す。または拡張子を.dll -> .org などに変更。
C:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\[version]\coFFPlgn.dll
C:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\[version]\IPSFFPl.dll

これで Firefox に取り憑く Norton の悪質なアドオンは駆除できます。
あーすっきり。

サポート対応で駆除できたとはいえ、こんなウィルスみたいな挙動のセキュリティソフトにこれ以上お金を払う気にはならない。次回更新時にはサヨナラですね、Nortonさん。

Space Invaders (10) Grenoble [Space Invaders]

Rue du Phalanstère, Grenoble.
inv_gnb4.jpg
Cinema Le Club 前
inv_gnb4b.jpg
壁の青い塗装が雑で、インベーダーにかかってしまっているのが残念。残すなら残すで、ちゃんとマスクして塗装すればいいのに。でも撤去されていないだけマシなのかもしれない。

科学と学習 [其の他]

学研の「科学」と「学習」が休刊
http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html

まあ出版不況と少子化なので。
でも「科学」が終わることにはちょっと特別な感情が。

---
電子系技術職なわけですが。
この道に入ったきっかけはハッキリしている。それは学研の「科学」。

小学生のある日「科学」の付録のラジオを組み立てて、音が出たとき、道が決まったのだ。ぱちんと。「自分はコレをやるんだ」とシンプルに思った。その時のことは妙に鮮明に覚えている。

そしてエンジニアになり、今に至る。職業選択面ではシンプルすぎる人生かも。自分探しの旅に出てみたりすればよかったのかもしれない。

若いときに迷わなかった分、大人になってから迷いが出たのだ。きっと。転職を繰り返して、とうとう異国に来てしまった。でもやっていることは「作って、スイッチ入れて、音や絵が出る」。同じだ。

ありがとう科学。さよなら科学。元気でね。

La Personne aux Deux Personnes [映画]

ダニエル・オートゥイユ主演のコメディ。
ある事故で、オートゥイユのアタマの中に Gilles という男のタマシイ(?)が入り込んでしまい、全くタイプの異なる二人のオッサンは奇妙な共同生活を始める...
という、しょうもないおはなし。日本で公開されることは無いでしょう。飛行機の中で夢うつつで見るタイプの映画。

オートゥイユ、今回は加齢臭が漂ってきそうな冴えない中年サラリーマン役。オートゥイユの「イケてなさ」ぶりが楽しめます。

La Personne aux Deux Personnes


オートゥイユのアタマの中に同居する Gilles は80年代に大ヒットした元歌手という設定。本編には出てこないんだけど、DVDのボーナスコンテンツにPVとディスコグラフィがちゃんと作ってあって、コレが腹がよじれるほどおかしかった。

Gilles Gabriel / Flou de toi


80年代。UK の一部では Post Punk な音楽が先鋭化していった一方、一般ヒット曲はこういうモッサリした感じだったですね。ほんとに。このモッサリ感だけでもこの映画(DVD)は観た甲斐があったかも。

わたしはわたし [羊 / The Sheepest]

Rue Lesdiguieres
sh1.jpg
羊 Type-B「目つながりタイプ」と便宜上呼んでいるのだけど、実は目がつながっているわけではなくて、目のところに何か書いてある。
jesuis.jpg
Je suis ceux que je suis. わたしはわたし。

英語でいうと "I am who I am" というところでしょうか。んー、言っちゃ悪いですが、ありきたりですね。ブリットポップの歌詞みたいだ。

あるフランス人がコレを見て、羊って「群れていて、自分が無い」悪いイメージがある動物なので、それはすごく特別な羊ってことだよ!と納得していた。

なるほど。
でもさー、観察している限り、フランス人って群れるの大好きです。むしろ日本人の方が個人行動好きな人、多い気がするんだけど。っていうか自分がそうなだけか。

Space Invaders (9) Grenoble [Space Invaders]

Bastille 中腹の Cité Universitaire du Rabot まで登ってきました。

Rue Maurice Gignoux, 大学の門
inv_rb1.jpg
右上コーナーに
inv_rb2.jpg
これも Invader, かな。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。