SSブログ

Petit Bulletin 次号は9月 [Grenoble 生活全般]

Grenobleの週刊エンターテインメント情報誌 Le Petit Bulletin.
無料。街中いろんなところに置いてあります。
pb1.jpg
今週末の映画は何?と最新版を取りに行ったら、数週間前のと同じだった。

pb2.jpg
あ、これ、Vacances 前の最終号だったんだ。次号は9月ですと。
Bonnes Vacances...

野外 Persepolis [映画]

まったりしたイベントが続く夏のGrenoble.
今日は Parc Mistral で野外映画上映会。
per.jpg
なんだかよくわからない写真ですが、公園で映画を上映してます。
夏の夜、公園の芝生で映画を見るのはいいものですね。ごろごろしたり体育座りしたりビール飲んだりして。

映画はイランの少女マルジのおはなし。独特の黒々した絵が好きなんです。

Persepolis Trailer


伐採最終段階へ [斜めの木ゾーン]

7月19日。何故か残る不思議な2本のことを書いた。
na0.jpg

7月28日。切られてる。
na1.jpg

7月19日。わずかに残っていた奥の方の斜めの林は
na5.jpg

7月28日。一列だけになっていた。もう林とは呼べない。
na2.jpg

今のところ残っている「斜めの木」は、上の旧廃墟側の端の10本程度と、
na3.jpg
鉄道側の端の5本。これは並木として残すのかな。でも来週には無くなっているかもしれない。

na4.jpg
斜めの木ゾーン、伐採はほぼ完了してしまった。謎は解決しないまま。

唐突に時計の修理を頼まれる [Grenoble 生活全般]

untitled1.jpg

街で自転車を停めていると、知らないおっちゃんがいきなり話しかけてくる。よくいる「ムッシゥ金くれ」なひと(本当によくいるんです)かと思ったら、おっちゃんは腕時計をがちゃがちゃ差し出してくるのだった。何?

 「あんた日本人やろ?ちょっとコレ直してもらえへんやろか?」

ぽかーん。
腕時計の金属ベルトの留め具が壊れているみたいだ。日本人はみんな器用で誰でも時計直せると思っているのだろうか?

ここは「じゃ見せて。ちょいちょい。Ehh voila! 修理代100ユーロいただきます」と、おっちゃんの誤った日本人認識を強化させてあげたいところだが、あいにく時計は直せないので Excusez-Moi.

La Fermière 2009 夏モデル [たべもの のみもの]

テラコッタのポットに入った「ちょい高級」ヨーグルト。La Fermière.
容器がなかなか捨てられない。かといって使い道もあんまりない。日本の家庭で、捨てられない横川の釜飯の容器が溜まっていくように、フランスの家庭にはこの容器が溜まっていくのです。
ferm1.jpg
ポットは普段は赤茶色なんだけど、ときどき限定色ヴァージョンを出すんです。今年の夏モデルは水色。
ferm2.jpg
そういうのに弱い私。マーケターにとっては簡単すぎる客。

Tahiti 80 @ Piscine Jean-Bron, Grenoble [音楽]

フランスに住んでて良かったと思うこと。
tahiti0.jpg
Tahiti 80 のライヴが地元フェスで3ユーロで見れること。
Grenoble の夏フェス、Cabaret Frappe. 今年は Tahiti 80 がラインナップに。
tahiti4.jpg
会場は馴染みの市民プール。Piscine Jean-Bron.
料金の3ユーロというのは、プールの入場料です。ライヴは実質タダ。
tahiti5.jpg
しかしプールでのコンサートって初めてだ。
自転車で市民プール行って、生暖かい風に吹かれながら観る、って Tahiti 80 を観るには理想的なシチュエーションかもしれない。シアワセな一日の終わり。

最後の曲 Heartbeat を歌い終わると、Xavier は
tahiti2.jpg
やおらシャツと靴を脱ぎ
tahiti3.jpg
ダイヴ!

Tahiti 80 / 1000 Times

ここでも水辺で演奏する Tahiti 80. そういえば前回行ったLyonでのライヴは船上ライヴハウスだった。とにかく水が好きな人たちなのかもしれない。

斜めの木ゾーン 各種調査 [斜めの木ゾーン]

Choranche の帰りに立ち寄ってきました。
naname3.jpg

伐採状況は前回
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2009-07-03
から変化無し。

今日はちょっとした調査を。

地磁気チェック
naname2.jpg
特に乱れは無い模様。

重力方向チェック

特に乱れは無い模様。

道路側に何故か残る2本
naname1.jpg
しかし、ここまで伐採して、何故この2本を残したのかが気になる。切ろうとして何か良くないことが起こったのだろうか?

Choranche [旅行]

Vacances で皆さんどこか遠くに旅立たれる中、近場の観光地 Choranche 鍾乳洞に。
cho1.jpg
何度来てもココは凄い。夏は20分ごとにツアーがあるので、あんまり待たずに入れます。

cho2.jpg
鍾乳洞入り口で見上げる。岩がせり出している。

cho3.jpg
有料ゾーンからちょっと歩くと、タダで見れる地底湖が。こっちは荒削りな感じ。

カコイミク [音楽]

昔好きだった UA は、すっかりエコでロハス方面なひとになってしまった。エコでロハスなのは悪いことではないのだろうけど、それを音楽にリンクさせ出すと、途端に表現のクオリティは落ちてしまう。エコのための音楽になってしまうのだ。なのでミュージシャンに言いたい。エコはいいけど、音楽に持ち込まない方がいいよ!

カコイミク。
初期UAを思わせる、かすれ気味の乾いた声が、ちょっと気に入ってます。

Digidigi Lala


ビデオ、ちょっと貞子入ってる?あと「世界で一番ダサい」が入っているところが!




DIGIDIGI LALA

DIGIDIGI LALA

  • アーティスト: カコイミク
  • 出版社/メーカー: パッチワークスレーベル
  • 発売日: 2009/07/08
  • メディア: CD



The Cubes [仕事]

ちょっと気になっているおもちゃ。The Cubes.
アメリカンなエンジニアの生息環境、キュビカルのミニチュア。
http://www.thinkgeek.com/geektoys/cubegoodies/722a/
thecubes.jpg
以前US系の会社で働いてたとき、私もこんなキュビカルで生息してました。この微妙な個室感、というか牢獄感。日本のオフィスでよくあるパーティションより壁が高いのが特徴。Google や Microsoft のエンジニアは本物の個室を与えてもらえるようですが、よくあるシリコンヴァレー企業はコレ。

thecubes-cubefarm.jpg
たくさん買って連結するとデザインセンターオフィスが再現できます。そうそうこういう感じ。蘇るデスマーチプロジェクトの記憶。こういう巣にワーカホリックなエンジニアを飼い、ストックオプション(飴)とプレッシャー(鞭)を与えると製品が出来てくるわけです。ま、今やストックオプションは飴にもなりゃしませんが。

Hanabi [Grenoble 生活全般]

日本の夏といえば花火ですが、フランスの夏も革命記念日の花火。
hanabi1.jpg
Parc Mistral の塔そのものが発射しそうな勢い。ズズズズズ。
hanabi2.jpg
ぱーん
hanabi3.jpg
あーキレイキレイ
hanabi4.jpg
カメラの使い方がわかってない。フォーカスが動いちゃう。でもキレイ。
hanabi5.jpg
フィナーレ

日本の夏 in Grenoble [たべもの のみもの]

Chez dokin 夏のおすすめ
hiyashi1.jpg
冷やし中華、はじめました。

冷やし8丁お願いしまーす。
hiyashi2.jpg
へいへい。少々お待ちを。

セットで花火もつくよ
hanabi1.jpg
コレ、フランスでも手に入ります。カクテルとかのデコレーション用として。

豆腐の製作(3) 豆腐の自由を [たべもの のみもの]

http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2009-07-04
から続く

プロティン 5% 以上の豆乳を、とレシピにあるわけですが、この数週間、スーパーや Bioショップを調査した結果、売られている豆乳のプロティンは概ね 3%台で、そんなもん(5%以上) は Grenoble にはありゃしない、という結論に達しつつあります。
買ってきた豆乳をどうにかして(加熱するなり濾過するなり遠心分離するなりして) 濃くして使う、というのが Grenoblois な豆腐の作り方となるでしょう。

再チャレンジ。パックを空けて1リットル全部煮ます。どんどん煮ます。表面にはどんどん湯葉が出来、鍋の内壁には化石のように湯葉が堆積していきますが、気にせず煮ます。

tofu3.jpg
1/3 ぐらいになりました。湯葉を除去してにがり投入。300ml ぐらいの煮詰めた豆乳に、にがりティースプーン2杯程度で、まずます固まりました。

tofu2.jpg
ここからが重要。キッチンペーパーをざるに敷いて水分を濾します。なのでこれは「キッチンペーパー豆腐」。普通は木綿などを使うのでしょう。そして水にさらして「にがり」を洗い流します。

tofu1.jpg
これはもう完成といってよろしいかと。どこから見ても豆腐です。(でも Fromage Blanc にも見える)
そして、うまいです。もうアジア食品店で売ってる粗悪なインチキ豆腐なんか買う必要はありません。我々には「豆腐の自由」があります。

おまけ
tofu4.jpg
豆乳を煮詰めるときに鍋に出来る湯葉。表面に張る湯葉はいわゆる湯葉として食しましょう。鍋の内側にへばりつく化石湯葉は、ぺりぺりと剥がして豆腐せんべいとしてどうぞ。

たそがれ [Grenoble 生活全般]

sunset1.jpg
sunset2.jpg
sunset3.jpg
sunset4.jpg

夏の夕暮れ。窓辺で手すりにもたれて空を眺めているのはいつもオヤジだ。あっちのアパートにもこっちのアパートにも。そして自分も。オヤジになると、夏の夕方にはたそがれたくなる遺伝子のスイッチが入るのだろうか。

Saint Eynard [Grenoble 生活全般]

Grenoble市を見下ろす岩山 Saint Eynard.
eynard1.jpg
うちのキッチンからもよく見えてます。
市内から見ると絶壁で、登れそうな山には見えませんが、反対側に道があって、車で頂上まで行けます。
eynard3.jpg
頂上。城塞跡の建物があってレストランになってます。
eynard2.jpg
絶景。Grenoble の見事な盆地っぷりをご覧あれ。
eynard4.jpg
薄暗がりの中で BBQ などを始めたわけですが、
eynard5.jpg
日が暮れると何も見えません。何か怪しい儀式のような。
eynard6.jpg
炎を囲んで「何か」を召喚するひとたち。
eynard8.jpg
ああきれい。
でも寒い。13℃ぐらい。標高1000m近くあるので。来るときは上着を忘れずに。
eynard7.jpg
もひとつ。懐中電灯も忘れずに。
僕たちは無しで行ったので、車を停めた場所まで蝋燭を持って歩きました。聖者の行進、または邪教の儀式のように。

広島風お好み焼き講座 [たべもの のみもの]

広島(府中)風お好み焼きの作り方を教わりました。キャベツこんもり、焼きそば、玉子が入っているアレ。何故か Grenoble で継承される広島(府中)の伝統。

と思ったら、既に詳細レポが上がっているのでこちらを。
http://ameblo.jp/izumizumushi/entry-10298271394.html

Jean-Philippe [映画]

Johnny Hallyday の映画。
この映画、前にTVで観て何か書こうと思ったのだけど、まず「フランスにはジョニー・アリディという、よくわからないけど凄いスターがいて」という説明から始めるのが面倒で、書かずにいたのだった。ちょうどいいタイミングなので登場させます。



映画 Paris で炸裂していた変なおじさん、ファブリス・ルキーニがジョニー・アリディの大ファン、という設定。ルキーニ好きな方は観るべき。全編ルキーニ節が全開。

ルキーニ演じる中年サラリーマン氏は自宅にアリディコレクションルームを作るほどの熱狂的なファン。通勤電車の中でも散歩中でもアリディを聴いてひとり盛り上がる。歌う。この歌うシーンがまた良いのです。

彼はある日、ふとしたことから「アリディが歌手になっていない」パラレルワールドに落ちてしまう。(んなアホな) 最初はアリディのいない世界に絶望するが、何とかしてアリディ氏を探し出し、自らマネージャーとなって歌手デビューさせる、というおはなし。

その世界では実業家としてそこそこの成功を収めていたアリディだが、仕事に虚しさを感じ、妻との関係も冷え切っていた。
いきなり現れて「あなたは歌手になるべきだ!なれる!」というルキーニに当初は戸惑い、拒絶するも、やがて熱意に負けて歌手になる決意をするアリディ。トレーニング、オーディションの日々。そしてデビューの日が...

歌手アリディの再生の物語であるだけでなく、ルキーニの、そしてバラバラだったそれぞれの家族の再生の映画でもあるのだった。

というわけで、うっかり感動してしまいました。
そして、ジョニー・アリディ、どこがいいのかサッパリ分からないながらも、何だか目が離せなくなってくるのです。この苦みばしったオッサンに。どうしよう。

Johnny Hallyday [Grenoble 生活全般]

ジョニー・アリデイ。歌手。たまに俳優。
johnny1.jpg

フランスの「スーパースター」。どれぐらいスターかというと、

これぐらい。


うーむ。何というか絶句しますね。
松崎しげると北島三郎と矢沢永吉を足して2乗した感じとでもいうのか。これもフランスの音楽なのです。アンニュイとかエスプリとか、そんな甘っちょろいものは無い。ひたすら自信に満ちたオヤジが人生を歌いあげ、聴衆は熱狂。

50年間(!)一貫してスターであり続けているらしい。Beatles とか Stones より前から今に至るまでずっとスターって一体どういうことなのだろう。何だかよくわからないけど凄い。というか、フランス人の好みはよくわからん、と改めて。

知っている人に「Johnny Hallydayって?」と聞き込み調査をしてみたところ

- 古すぎる
- 趣味悪い
- 税金逃れのためにベルギーに住んでいるのは良くない。
 フランスで稼いでるんだからフランスで税金払うべき
 (サルコジのスター減税措置でフランスに戻ったという説も)
- やめてよ!(どんな音楽好きなの?という流れで Johnny Hallyday は?と
 聞いたら、なんだかジョークみたいになってしまった)

と、私の周囲のひとはおしなべて冷たい。熱心なファンはどこか違うところに居られるようだ。或いは、趣味が悪いと言われることを恐れて、ファンであると公言しにくいのだろうか。

でも、Grenoble にも熱心なファンは沢山いるはず。Grenoble のサッカースタジアム Stade des Alpes でコンサートが。しかもチケットはいい席だと 100ユーロ以上するのだ。Radiohead より人気があることは確実。
Hallyday氏も、結構なお年なので、今年でツアー活動から引退するらしく、これが最後のフランスツアーなのだとか。
だったら見ておかないと!でも100ユーロも払うのはちょっと...

ということで
野外スタジアムだから音は聞こえるんじゃね?とちょっと行ってみました。
johnny4.jpg
賑わってます。
johnny5.jpg
スターのお姿は拝めませんが、お声はよく聞こえます。

これぐらい。


何というか、北島三郎や矢沢永吉のコンサートに行ったことが無いから分からないのだけど、こんな感じなのかな... と思った。会場の外にいても、圧倒的なShowbizフェロモンが伝わってくるのです。お姿が見えなくても。つい30分ほど聞いてしまいました。やっぱり凄いひとなのだろう。

でもやっぱり、フランス人の好みはよくわからんわ...

豆腐の製作(2) 苦い何か [たべもの のみもの]

http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2009-06-27-2
から続く

前回は豆乳が薄くて凝固せず。
薄いんだったら濃くすればいいじゃない。というわけで。
soy2.jpg
豆乳を煮詰めます。半分ぐらいの量になるまで。
これでプロティン 7% ぐらいになったはず。そしてにがり投入。
soy3.jpg
おー。凝固してきましたよ。
soy4.jpg
「豆腐のような何か」が出来ました。激しくモロモロ。

「何か」に醤油をかけて食べてみる。ほぼ豆腐だ。でも苦いよ。にがりの味が強力なのだ。

もっとしっかり固めるには、にがりをもっと入れた方が良さそうだ。でもこれ以上苦くなったら食べられそうもない。にがりのジレンマ。どうしたらいいのか?

---
ちゃんとした豆腐製作のレシピを調べると、凝固した後、
- 木綿で濾して水分を切る工程
- 水につけてさらす工程
が必要だと分かった。これでにがりを流すのでしょう。

「混ぜてレンジにかけるだけ!」っていう最初のレシピは mixi だったわけですが。だめじゃん。あーこれだから mixi は... というか、苦いのが平気な人の投稿だったのだろう。苦いのがダメな方は手抜きせず、水切り、さらしをお忘れなく。

次回はいよいよ完成か?
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2009-07-14

斜めの木ゾーン 伐採始まる [斜めの木ゾーン]

http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05
から続きます。

何か気がかりで、また行ってみたのだけれど。
na1.jpg
ショック。
na2.jpg
半分以上は伐採されてしまいました。
開発計画の分譲地図を見た時、瞬時にこの光景を予想したのだけど、現実を目の辺りにするとなんとも切ないです。
na3.jpg
もう「斜めの木ゾーン」ではなくなってしまった荒野。
整地後、ここに入居する会社のひとは、ここがそう呼ばれていたことなど知る由も無いだろう。ま、そう呼んだのは数人だけだけどな。
na4.jpg
現時点では伐採を免れている、奥の方の斜めの木たち。これは残していただけますまいか。斜めの木の記憶のために。

流しそうめん いろいろ [たべもの のみもの]

想像だけで作った流しそうめん。
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2009-06-28-2
それなりに上手く行きましたが、他のソリューションも研究してみましょう。

1. アマゾンで買う。

今や人間の活動に必要なものはほぼアマゾンで購入可能です。流しそうめん機だってもちろんあります。もしもあなたが望むなら。


新竹取 流しそーめん

新竹取 流しそーめん

  • 出版社/メーカー: 鹿野漆器
  • メディア: おもちゃ&ホビー


流しそうめん機、と聞いて最初に思い浮かべるのはこのタイプかも。種類も豊富です。ひとつの完成形なのでしょう。でもこれは「回転そうめん」であって「流しそうめん」と名乗るのはどうか。とか偉そうに言ってみる。

---

クックジョイ 流しそうめん そうめんや

クックジョイ 流しそうめん そうめんや

  • 出版社/メーカー: バンダイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー


コレはなかなか凄いのではないでしょうか。「オレたちがやりたいのは回転じゃなくて流しだ!」という製品コンセプトがひしひしと伝わってきます。小型化するために「経路折り返し」という斬新なアイディアが。今年発売された新製品。でも絶賛しておいてアレなんですけど、コレを買うのは何か負けな気がするんです。何に対して負けなのかわからないけど。

---

そうめん流し竹セット

そうめん流し竹セット

  • 出版社/メーカー: ビッグフィールド
  • メディア: その他


どうせならホンモノを、という本物志向な方はこちらを。しかしこの値段はどうなんだろ。竹の節を抜いたりする人件費がかさむのでしょうか。それにしても随分利益率高そう。アマゾン内にはコンペティターはまだいないようなので、リーズナブルな価格で市場参入するなら今。

---
しかしどれもネガティヴですね。ワタシの評価は。ちょっと塩ビパイプ切ってうまく行ったからって偉そうに。はいはい。あなたの作ったのが一番なんでしょ。


2. 自作派のみなさん

流しそうめん器を作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3134229

真・流しそうめん器を作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4626255

みなさんいいモノ作ってらっしゃいます。ここまでの工作はできんなー。尊敬します。


3. 自然派のみなさん

南極地域観測隊 流し素麺


何か文化人類学の資料みたいだ。
ひとは何故に流しそうめんをやってしまうのか。極地にあっても。欧州にあっても。我々民族の抱える業なのかもしれない。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。