SSブログ

Kindle DRM の憂鬱 [Kindle]

とは言うものの、Kindle に全面移行する前に、リスクをよく考える必要があります。

Amazon で買った電子書籍は、現在のところ、Amazon が販売/配布するリーダーでしか読めません。DRM の壁があるので。
そして Amazon という企業が5年後に存在しているか?誰にも予測はできません。もし将来 Amazon が無くなった場合、Kindle が故障したら買った電子書籍はただのゴミデータになってしまいます。それはあんまりです。

音楽の場合、iPod/iTunes も最初の頃は同様の懸念があって、iTunes Store からは決して曲は買わず、CDで買って MP3取り込みしていました。だって Apple が5年後に存在しているか疑わしかったから。

状況が変わったのは、EMI と Apple が DRM 撤廃の英断をして、音楽配信は DRM 無しがフツーな世の中(ただし日本を除く)になってからです。DRM 無しの MP3/AACファイルなら未来永劫再生することができるので、安心して iTunes Store で音楽を買えるようになりました。かくして私の中では CD の時代は終了したのでした。

手放しの電子書籍購入への移行は、DRM が撤廃されるまで待たないといけないのかもしれません。でもそんな日が本当に来るのだろうか?
nice!(0)  コメント/Comment(2)  トラックバック/Trackback(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント / Comment 2

RAY

私はフツーにCD買い続けていて、本は文庫でペラペラとページめくって読む生活をずーっと続けてますねぇ。

でもロジカルな性格ではないので、特にそれが理に適っているからしてわけでもなく、ましてや、「私はアンチ・データ派よ!」的なポリシーというわけでもなく。

「なぜだかそうしていたい気がするから」というのが理由です。
つまり理由は「気分」です。
村上春樹的な理由といったところでしょうか?

あと本の背表紙を並べて見るのが、なぜか好き。
そしてCDジャケ絵を面出しして見せて並べるのも好き。
その意味では本もCDも、好きなオブジェや人形と「物体」としての役割が一緒なのかもしれません。

つまり中身(その”文字/文章”や”音”)とは別の「外身としての役割」、も自分の中では、重要ってことかもしれません。
by RAY (2010-11-15 23:18) 

dokin

現行メディアと相思相愛的にシアワセなのであれば、それでよいのではないでしょうか。

CDは消えはしないと思うし、日本の電子書籍については出版社のやる気の無い対応を見ていると、そうそう成功するようには思えないので。新しい黒船が出てきて潜在市場を掘り起こして持っていかれるまでは、ですけどね。
by dokin (2010-11-16 08:32) 

コメントを書く/Write comment

お名前/Name:[必須]
Your URL:
コメント/Comment:
画像認証/Captcha:
下の画像に表示されている文字を入力してください。Enter the numbers shown in the picture

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。